X4にも盗難防止アラームを取り付けてあるので、モンキーにも取り付けてみることにしました。
(X4に取り付けてあるのは、デイトナのデジタルトラッパーとかいうアラームだったかな〜)
現在販売されているホンダ純正アラームは、08E50-EWN-004H というタイプのものです。
アマゾンなどの通販で購入しても良いのですが、少しでも安く買いたいと思い、いつものヤフオクで探して購入しました。
デッドストックらしきモノが安く出品されていたので即入札です。
アラーム本体や説明書は08E50-EWN-004H と同じにみえますが、型式が 08E50-EWN-000H というタイプのモノでした。
取付には、こちらのページを参考にさせていただきました。
アラームキット未対応年式モンキーにアラームキットを付けよう
ありがとうございました。
こちらのホームページにもあるように、私のモンキーはホンダ純アラームに対応した年式ではありませんでしたので、あーだ・こーだ と配線をいじくり、どうにか取り付けが完了しました。

原付二種登録してあるので、速度警告灯をアラームの動作確認用に使用してみました。
(アラーム設定時は、2秒おきに点滅します。)
モンキーは小さいからアラーム付けても担いで持って行かれたら終わりなんですけどね・・・
(X4に取り付けてあるのは、デイトナのデジタルトラッパーとかいうアラームだったかな〜)
![]() | [ホンダ]Honda スーパーカブ/スーパーカブ プロ / 50(AA04)/110(JA10) アラーム / Honda二輪純正アクセサリー / 08E50-EWN-004H () Honda(ホンダ) 商品詳細を見る |
現在販売されているホンダ純正アラームは、08E50-EWN-004H というタイプのものです。
アマゾンなどの通販で購入しても良いのですが、少しでも安く買いたいと思い、いつものヤフオクで探して購入しました。
デッドストックらしきモノが安く出品されていたので即入札です。
アラーム本体や説明書は08E50-EWN-004H と同じにみえますが、型式が 08E50-EWN-000H というタイプのモノでした。
取付には、こちらのページを参考にさせていただきました。
アラームキット未対応年式モンキーにアラームキットを付けよう

こちらのホームページにもあるように、私のモンキーはホンダ純アラームに対応した年式ではありませんでしたので、あーだ・こーだ と配線をいじくり、どうにか取り付けが完了しました。

原付二種登録してあるので、速度警告灯をアラームの動作確認用に使用してみました。
(アラーム設定時は、2秒おきに点滅します。)
モンキーは小さいからアラーム付けても担いで持って行かれたら終わりなんですけどね・・・

スポンサーサイト
今年は珍しく8月9日(土曜)から17日(日曜)までの9日間がお休みなんですぅ~
でも実際に休みに入ると・・・、何しよう・・・って事に・・・・
9日・10日の土日は台風で潰れましたが、11日(月曜)からは晴れ~
台風で荒れたベランダの片付けなどを済ませて、モンキーのキャブレターでも調整してみようと、
メインジェットセットを購入

モンキーにもとから付いていた中華キャブレターのメインジェットを外し(番手刻印ナシなのは中華製だからか?)、同じタイプのメインジェットを購入。
ケイヒンPC20キャブレターを複製したようなキャブレターでしたので、メインジェットもやはりケイヒンタイプでした。

暇に任せてごそごそ触ってみますか・・・


でも実際に休みに入ると・・・、何しよう・・・って事に・・・・

9日・10日の土日は台風で潰れましたが、11日(月曜)からは晴れ~
台風で荒れたベランダの片付けなどを済ませて、モンキーのキャブレターでも調整してみようと、
メインジェットセットを購入

モンキーにもとから付いていた中華キャブレターのメインジェットを外し(番手刻印ナシなのは中華製だからか?)、同じタイプのメインジェットを購入。
ケイヒンPC20キャブレターを複製したようなキャブレターでしたので、メインジェットもやはりケイヒンタイプでした。

暇に任せてごそごそ触ってみますか・・・

![]() | KEIHIN PC18/20/PB16/18/CVK20 キャブレター用メインジェット (5×6.7)ケイヒン丸小 712311 () POSH(ポッシュ) 商品詳細を見る |

ここのところモンキーネタが続いておりますが、今回もまたモンキーをいじりました。
買って直ぐにボアアップしてから、しばらく自宅廊下で放置プレイしていたモンキーですが、
暑くなってくると、軽装で乗れるし取り回しも非常に楽なので、モンキーに乗る回数が
増えてきました。
75ccにボアアップして、エンジンパワーは上がった(ハズ)で、アクセル全開しなくても
50㎞/h は出るのですが、そこからエンジン回転が唸るだけでスピードは伸びません。
これはこれで危ない(エンジンが焼き付きそうで・・・)雰囲気があるので、スプロケットを
替えることにしました。
先ずはドライブスプロケットを純正13丁から14丁に替えてみました。

↑純正13丁

こちらが14丁、1丁違うだけで、かなり大きさが違うもんですね。
交換したスプロケットと重ねて写真を撮れば良くわかるんですけどね
あえて撮りません。
撮り忘れたワケじゃありませんよ。
スプロケット取替後、ウロウロ走って来ましたが、スピードは伸びる様になりましたが、
どうやらキャブレターを調整しないといけないようです。
またやることが出来ました。
ミニミニバイクはゴソゴソ弄って出費が少ないのがいいですね。

ジェネリックアレロック(Allenil)5mg【1箱100錠】
買って直ぐにボアアップしてから、しばらく自宅廊下で放置プレイしていたモンキーですが、
暑くなってくると、軽装で乗れるし取り回しも非常に楽なので、モンキーに乗る回数が
増えてきました。
75ccにボアアップして、エンジンパワーは上がった(ハズ)で、アクセル全開しなくても
50㎞/h は出るのですが、そこからエンジン回転が唸るだけでスピードは伸びません。
これはこれで危ない(エンジンが焼き付きそうで・・・)雰囲気があるので、スプロケットを
替えることにしました。
先ずはドライブスプロケットを純正13丁から14丁に替えてみました。

↑純正13丁


交換したスプロケットと重ねて写真を撮れば良くわかるんですけどね
あえて撮りません。


スプロケット取替後、ウロウロ走って来ましたが、スピードは伸びる様になりましたが、
どうやらキャブレターを調整しないといけないようです。

ミニミニバイクはゴソゴソ弄って出費が少ないのがいいですね。



ジェネリックアレロック(Allenil)5mg【1箱100錠】