ノートパソコンや携帯電話にBluetooth(ブルートゥース)機能がついて久しいですが、
なんと
今日まで一度も使ったことがありませんでした。
いままでブルートゥース機能がついた携帯電話を持ったことがないのと、
Windows2K以降のノートパソコンも所有したことがないのが、ブルートゥース処女の原因かな?
(パソコンはデスクトップに限るが、私のモットーです。)
今回手に入れた、EMONSTER(S11HT)にはBluetooth機能があります。
activesyncでパソコンと接続する時に、いちいちUSBケーブルを繋ぐ手間が省けるし、
パソコン周りがケーブルだらけになるのも防げると良いこと尽くめの為、導入に踏み切りました。
電車に乗って、神戸ソフマップまで買いに出かけました。
USBポートにさせば、デスクトップパソコンにもBluetooth機能が追加されます。
コレガ製で、1,980円ナリ(貯まったポイントを使い、1,200円程で買えました。)
簡単な説明書しか付いていなかったので、EMONSTERを認識させるのに、
あーでもない・こーでもない、ヘルプの説明通りにやっても繋がらない・・・、
格闘すること1時間弱、突然認識するようになった後は、安定して使えています。
ケーブルなしで、同期が取れるのは便利だけど、USBケーブル接続と違って、充電が出来ないのが玉に瑕・・・
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
スポンサーサイト
EMONSTERネタの続き、
いや~、昨日は、ソフトのダウンロードやEMONSTERへのインストールやらで夜更かししたから
今日は一日中眠くて眠くて・・・
昨日、紹介したイーモバイルのEMONSTER (S11HT)ですが、コレがしたかったから買ったと言っても過言ではない。
それは何かと尋ねたら、ベンベン(和田勉)
”GPSを使って、いま自分が何処にいるのか? を地図上に表示させたい させたい させたい ・・・・・”
そんなの知ってどうするの?
って言われそうですが、普段の生活(仕事など)では、そんなことを知る必要どころか、
ここは何処?って状況に陥ることは、まずあり得ませんよね。
でもね、バイクでね、しかもソロツーリングでね、土地勘の無い、山奥の峠道などに行くとですね、
携帯は繋がらんわ、方角を尋ねる人も見かけんわ、で往生しまっせ~
ッチキチ~
カーナビに慣らされた身体には、地図帳を持ってツーリングなんて拒絶反応が・・・
(ものぐさなだけなんですけどね・・・、地図の見方もわかんなーい
)
地図を見ながら走れば、ここは何処?ってのも直ぐに判るかも知れないけど、
突然地図帳を広げても現在位置は判別不可能ですよね
そんな時に
あれば便利なのが、ナビゲーションシステムなんだろうけど、
バイクでも使えるポータブルナビゲーションは、安い物でも3万円後半くらいはするし、
ナビゲーション以外に使い道はない。
そもそも、ナビが必要な程の土地勘の無いところへ頻繁に行くわけでもないし・・・。
普段、使っている(会社支給の)au携帯にもナビアプリはあるけど、月額使用料やパケット通信料が必要、
しかも、携帯圏外の可能性大の田舎道では、使えないという欠点があるのよね。
タッチ、タッチ、ここにタッチ携帯に興味津々だった私は、どのキャリアのどの携帯が一番安く持てるかな~
などを日夜インターネットで調べ回っておりました。
そして、辿り着いた答えが・・・、
圏外でもGPS機能が単独で使え、また、それに対応した地図アプリケーションがあるのが、
イーモバイルのEMONSTER(S11HT)なのでありました~。
地図アプリは、昭文社「Super Mapple Digital」のスマートフォン・PDA用バージョンの
Pocket Mapple Digitalを使えば、携帯圏外でもGPSを使ってバッチリ現在位置が表示さすことが出来ます。
ナビげーション機能は無いけれど、現在位置と周辺の詳細地図を見ることが出来るから、
見知らぬ土地で迷っても、行くべき方向を知ることが出来るんです。
ソフト代は地図アプリシステムが、1,260円
全国版地図データが、5,040円
各地域版が、945円(関東・甲信越のみ、1,260円)
今回、購入したのは、地図アプリシステム:1,260円 と 関西地図データ:945円の合計:2,205円
EMONSTER代をあわせても、2万円そこそこで簡易ナビゲーション?の完成です。
昨夜、おそくまでかかって地図アプリをインストールしたので、会社からの帰り道に試してみました。
EMONSTER本体にクイックGPSという機能があります。
どのような機能かと言うと、事前にGPS衛星軌道データを取得しておけば、GPS衛星を短時間で補足する事が
出来るそうです。
私の持っているEMONSTERは解約済みの白ロムの為、衛星軌道データを電話回線を通じて、ダウンロードすることは出来ませんが、ActiveSyncを通じてでもダウンロード可能です。
JRの駅のホームで、地図アプリを起動して数十秒まてば、バッチリ衛星を補足、
電車のドア付近に立っていると、電車内でもGPS衛星を補足し続け、地図上の(JRを表す)白黒線上に
GPSの軌跡を刻んで移動していました。
動画を撮ったのですが、綺麗に取れていなかったので、カメラ画像を載せておきます。
このように、かなり細かい地図表示をしてくれます。
他の携帯電話のGPSサービスと違い、電波圏外でも使えて、しかもアプリを買ってしまえば、
後のランニングコストは不要と言うのが最大の利点
これは使えますよ
GPSが移動するのを、見てるだけでも面白いよ
(運転中はナビ画面見たらダメなんだぞ~
)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)

![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)



![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
やっちまったなぁ
まぁ-たまたポチッとな・・・・です。
今月に入って、ソフトバンクモバイルから、
タッチ
タッチ
ここにタッチ携帯が数機種発売されました。
いいな~、欲しいな~、
新しもの好き、デジモノ好きの私にとって、堪らないひと月でした。
そ・し・て、熟考に熟考を重ねた末に・・・、
この春に発売された、イーモバイルのEMONSTER(S11HT)を手に入れました。
しかも白ロム(解約済みの携帯のことね)
なんで今さら旧機種を買ったのかって?
WindowsモバイルOS搭載でSIMロックフリー、圏外でもGPSは有効 ときた日にゃぁ~、あーたー
いろいろ悪だくみを考えて・・・、もとい、きっといろ~んな事に役だってくれるはず
悪だくみは、おいおい紹介していきます








![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
22日(土曜日)のお昼過ぎに引き取ってきました。
三連休初日、何処にも行くあてがなかったので、ブログにも書きましたが、
久しぶりに六甲山へ(バイクで)山登り、
自宅から山頂まで、片道42キロの軽いツーリングに行ったのが原因か・・・?
いや~ちょっと寒かったのよね~、
昨日の朝から激しいゲイリ~&ハライータに見舞われ、
寝込んでました・・・
今回、手に入れたCB1300(SC40)のゴールドホイールですが、
それなりな小傷があったのと、ゴールドはX4に似合わないかな?
と言うことで塗装に出しました。
かかった費用は、前後で2万1千円
(前後で大きさの違いはありますが、片方づつ出しても
おそらく1本1万5百円みたいな感じです。)
最初は、真っ黒にしようかと思っていたのですが、
せっかく塗るのなら、少しは個性があった方がいいかなと思って、
限りなく黒に近いガンメタで、あとはお任せしますわ・・・
で出来上がってきたのがコレ
キラキラッとしてるのがわかるかな~
リアホイールに、よーく見ると
ダレが数ヶ所ありますな~、
また、内側に
元の下地が見えている部分があります。
但し、これは内側だから、こういうものなのでしょうけれど・・・
(爪でカリカリッとこすると剥がれてくるのよね・・・)
表面はおそらく(小傷が消えているところをみると)プライマーを入れてから、
上塗りをかけてそうなので、簡単には剥がれてこないハズ?だよね????
大丈夫かな~?
まぁ金額的に、こんなモンかな~と納得してます。
依頼しなかった塗装専門店の方は、5割~6割高い見積もりでした。
但し、細かい色の打ち合わせなど、塗装専門店という対応をしてくれると思います。
今回は、価格優先ということで・・・。

![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)




![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)


六甲山からポートアイランドを望む
もう一時間もしたら、薄暗くなるかな…

もうこんな季節か…

昨夜、コメントでホイールの話題に触れたトタンにブリキ・・・ ハイハイ (´。` ) =3
画像付きで完成連絡が届きました~。
フロント
リア
週末に引き取り予定
詳細は後日


![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
ハチ高原のHPより写真を拝借
年末行くからね~
蟹さん待っててね~
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)

![[スキー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/26.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
そろそろスキーシーズン到来かな
県北部のスキー場に雪が降ったみたい
このまま積もることはないだろうけれど、今年の冬は期待度
11月22日から人工だけどアップ神鍋スキー場がオープン
11月19日(水曜)9時半頃のライブカメラ映像です。
アップ神鍋
ミカタスノーパーク(今年の最終スキーがココだったな~)リフト代が安い(料金設定が細かいのが◎、回数行く人にはオススメかな~)
スカイバレイ(ハチ高原に行くときに前は通るが、行ったことないな~)
今年も大晦日から元日は、ハチ高原スキー場で過ごす予定なのだワン
積もれ~
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
![[右斜め上]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/59.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)



![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
今週の初めにパソコンが起動しなくなり
あーだ、こーだ と原因を突き止めようとしましたが・・・
結局、新しいパーツを買うことになりました。
Jetway HA07-Ultra マザーボード
AMD Phenom トリプルコア プロセッサー
メモリー4Gに500GBのハードディスク
電源も容量の大きいものを調達
総額、3万2千円ナリ~
水曜あたりからパーツを買い集め、土曜になってやっとココまで復旧しました。
あーしんどー
前のパソコンは、結局マザーボードがお釈迦になった様です。
それにしても、何の前触れも無く、見た目にも異常は発見出来ず・・・・
突然死
されました。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)

![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
11月14日(金曜日)から、舞子のマリンピア神戸において、B品 & サンプル品 フェアが開催
朝の通勤電車内吊り広告で知りました。
奥方にコートが欲しい旨のメールをしたら、私も行きたいと即返答が…。
(普段、メールしてもほとんどシカトするのに…)
帰宅後、娘も連れて三人で、マリンピア神戸にお出掛け~
TEIJINで、B品コートを買ってもらいました。
お買い得品がチラホラ
でも本当にお買い得な品は、常連さんにとってあるんだろうな…

トリプルコア
買いました。
( ̄∀ ̄)
マザーボードも新調です。
暫く、パソコンオタッキーに変身
(`∇´ゞ


![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)

![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)

![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)

![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)


予備に買いました
ドレンボルトとワッシャ(パッキン)
オイル交換時に数回に1回の割合でドレンボルトとワッシャ(パッキン)も交換しています。
ホンダ純正部品、ドレンボルトが105円、ワッシャ(パッキン)が31円
あまり目にする部分ではないけどね・・・
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)

![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
播磨新宮まで来たついでに、スプリング8前まで来てみました。
中に入れないのかな~
陽子線照射装置だっけ?
何に使うンでしょ?

先日、手に入れたCB(SC40)のホイールを塗装に出してきました。
来週末か再来週末には出来上がってくるでしょう
で、バイクセブンにタイヤを見に行ったんだけど、
つまらぬモノを買ってしまった・・・ワン
コレが、そのつまらぬモノ
バルブキャップの代わりに付けておくと、ひと目で空気圧がチェック出来るそうな・・・
また無駄遣いしちゃったわ
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[犬]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/100.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)

