鈴鹿サーキットのバイクイベントに来ました
初夏を通り越して、夏か? って感じです

今日は原付スクーターが走っていました
- Date: Tue 17 04 2012
- Category: iPhoneのこと
- Response: Comment 4 Trackback 0
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 945円 を iphone3gs で使う
昨年11月にiphone4S(softbank)へ機種変更しました。
その時に手元に残ったiphone3GSですが、中古として売っぱらうか、ipodとして使うか、
何か良い方法はないものか思案しておりました。(それにしても長いこと思案したな~)
この春から息子が高校生となり、息子の友人達も殆ど携帯持ちしかもスマートフォン持ちとなったらしい
ぜ、贅沢な と言うのが正直な感想
息子には中学生の時からウィルコム携帯を持たせていたので、高校に入学したからと言って
携帯電話を買い替える予定はなし
息子としては周りの友人達がスマホ持ちになっていくのを見るのはやはり羨ましいらしい
しかし、(スマホは高いと分かっているので)買ってくれとは言い出せない感は伝わってくる
父親としては、やはり余所の子と同じようにしてやりたい気持ちが無いわけではない
auスマートバリュー割引きなど各社割引きを調べはしたが、月額4千円を切るような価格でスマホは持てないようだ
いろいろと調べている最中に目にとまったのが、simフリースマホに他社simを挿して運用する方法が安いらしい
他社simと言うのは、so-netモバイル3G や BIGLOBE 3G のことです
2011年4月以降に販売されたドコモ携帯は手数料さえ支払えばsimフリーにしてもらえるので、ドコモスマホの白ロムを手に入れれば、2年縛りだが月額3千円程度でスマホが持てなくもない
しかし、ドコモのsimフリースマホを手に入れるのに最低でも1万円以上は必要のようだ
泣いてしても家計費からは絶対に出してもらえないだろうな~
で、よくよく考えるとsimフリーではないけれど、iphone3GSという立派なスマホがあるではあ~りませんか~
手元のiphone3GSをあーだ・こーだして、
結局は、低速だが月額コストが945円と最安値のIIJmio 高速モバイル/Dサービスを申込みました。(しかも2年縛りが無いので、いつでも解約出来ます。)
申込み時に 標準sim と マイクロsim どちらかを選択可能です。
マイクロsimを標準サイズsimに変換するアダプターが100円程で手に入りますから、
小は大を兼ねるということでマイクロsimを選択しました。
(ちなみにiphone3GSのsimは標準サイズsimです。)
届いたIIJマイクロsimを標準サイズsimアダプタにはめてiphone3GSへ挿すと
アンテナピクト表示はされませんが、
ドコモの3G電波をちゃんと拾ってます
データsimなのでiphone本体の電話機能は使えませんが、
NTTコムが提供する 050plus を使えば電話することができます
私の使用環境では、いまのところ普通に会話可能です
メールはGmailを使っていますが、これも設定次第でリアルタイム受信(プッシュ通知)出来ます
一生懸命調べ手を尽くした結果、データ通信料:月額945円 、050plus基本料:315円でスマホとして蘇ったiphone3GSですが、息子に話すと「ふ~ん、でも俺携帯電話で十分やし」 ← わたし
先月、OVER Racing製バックステップを取り付けたはいいが、タンデムステップパーツがサイレンサーと接触してしまうという悲しい結果に・・・
まぁ、二年後の車検までに対策を考えれば良かったのですが、偶々オーバーレーシングの楕円チタンサイレンサーが比較的お安く出ていたのを見つけたので、一か八か購入してみました。
妄想では、楕円形状のサイレンサーなら接触しないハズ
さっそく差し替えてみました。
微妙な隙間だけど、これなら大丈夫だよね、た・ぶ・ん