今日もまた昨日に引き続いて、約4ヶ月前のお話です。
ステレオ出力が出来るナビを手に入れたので、次はそれに対応するヘッドセットを使わないと意味がありません
zumo550と組み合わせて使っていた カシムラ Bluetooth ヘッドセット バイク用 RD-19
を選んだ時もそうだたのですが、出先での電池切れの事を考えるとバッテリー交換が簡単な単四電池駆動のモノが第一条件となります
また、zumo660と(私が使っている)iphone4s との組み合わせで動作してもらわなければなりません
動作確認情報があるヘッドセットは・・・、ヘッドセットの定番とでもいいましょうか B+COM 00072989 SB213EVO
です
機能的には申し分ないのですが、バッテリーが単四電池ではありません・・・
残念・・・
ステレオで単四電池駆動のヘッドセットの条件で探すと・・・、ケテルというメーカーの KT-BSH02-FS しかありませんでした
このケテルのヘッドセットですが、ネットで検索すると KT-BSH02-FS ¥30,000.- と KT-BSH02-FS-B ¥ 18,711.- の二種類がヒットします
末尾の「B」の有り無しでこの価格差
迷わず安い方に飛びつきたいところなのですが、あまりにも価格差がありすぎます
さすがの私もやっぱり何か違いがあるのでは・・・、と疑ってかかります
メーカーに問い合わせてみたところ、zumo660+iphone4s+ヘッドセット という複数チャンネルで接続するには KT-BSH02-FS ¥30,000.- の方でないと出来ないとの回答が・・・
KT-BSH02-FS も KT-BSH02-FS-B も見た目は全く同じに見えるのだが、メーカーの回答がそうなのだから仕様がありませんね・・・
高いけれど KT-BSH02-FS
の方を選択するしかありません


さすがに高いだけあって作りはしっかりしていますね
zumo660 + KT-BSH02-FS
+ iphone4s のマルチチャンネル接続もOKでした
さぁ、これで迷わず何処にでも行けるぞ
た・ぶ・ん・・・

ステレオ出力が出来るナビを手に入れたので、次はそれに対応するヘッドセットを使わないと意味がありません
zumo550と組み合わせて使っていた カシムラ Bluetooth ヘッドセット バイク用 RD-19
また、zumo660と(私が使っている)iphone4s との組み合わせで動作してもらわなければなりません
動作確認情報があるヘッドセットは・・・、ヘッドセットの定番とでもいいましょうか B+COM 00072989 SB213EVO
![]() | B+COM 00072989 SB213EVO シングル 72989 () サインハウス(SygnHouse) 商品詳細を見る |
機能的には申し分ないのですが、バッテリーが単四電池ではありません・・・

ステレオで単四電池駆動のヘッドセットの条件で探すと・・・、ケテルというメーカーの KT-BSH02-FS しかありませんでした
![]() | KT-BSH02-FS () KTEL 商品詳細を見る |
このケテルのヘッドセットですが、ネットで検索すると KT-BSH02-FS ¥30,000.- と KT-BSH02-FS-B ¥ 18,711.- の二種類がヒットします
末尾の「B」の有り無しでこの価格差

さすがの私もやっぱり何か違いがあるのでは・・・、と疑ってかかります

メーカーに問い合わせてみたところ、zumo660+iphone4s+ヘッドセット という複数チャンネルで接続するには KT-BSH02-FS ¥30,000.- の方でないと出来ないとの回答が・・・
KT-BSH02-FS も KT-BSH02-FS-B も見た目は全く同じに見えるのだが、メーカーの回答がそうなのだから仕様がありませんね・・・

高いけれど KT-BSH02-FS


さすがに高いだけあって作りはしっかりしていますね

zumo660 + KT-BSH02-FS
さぁ、これで迷わず何処にでも行けるぞ

スポンサーサイト
買い替えたのは、5月の話話しなンですが・・・、えぇ~、いまさら5月の話しかよ~
一昨年、ヤフオクでないオークションで激安落札したzumo550、カシムラRD-19ヘッドセットと組み合わせて使っておりました。

ナビの案内音声にメモリー内mp3の再生、zumo550と接続したiphoneの受発信と機能的には申し分なかったのですが、悲しいかなモノラルプロファイルしか持たない為、全てがモノラル音声なんです。
それでも最初の内は快適に感じていたのですが、慣れてくるにつれてやはりいい音で聞きたいな~と思うようになり・・・
根本原因でもあるナビをステレオ出力のあるモノに買い替えました~
ジャジャ~ン

Gathers M(またの名をzumo660)
これもまた二匹目のドジョウ狙いで 、ヤフオクでないオークションで激安とまではいきませんでしたが、相場よりは安く買えたかな~
一匹目のドジョウで、わらしべ長者を狙ったのですが、損はしませんでしたが長者にはなれませんでした・・・

一昨年、ヤフオクでないオークションで激安落札したzumo550、カシムラRD-19ヘッドセットと組み合わせて使っておりました。

ナビの案内音声にメモリー内mp3の再生、zumo550と接続したiphoneの受発信と機能的には申し分なかったのですが、悲しいかなモノラルプロファイルしか持たない為、全てがモノラル音声なんです。

それでも最初の内は快適に感じていたのですが、慣れてくるにつれてやはりいい音で聞きたいな~と思うようになり・・・
根本原因でもあるナビをステレオ出力のあるモノに買い替えました~
ジャジャ~ン


Gathers M(またの名をzumo660)
これもまた二匹目のドジョウ狙いで 、ヤフオクでないオークションで激安とまではいきませんでしたが、相場よりは安く買えたかな~
一匹目のドジョウで、わらしべ長者を狙ったのですが、損はしませんでしたが長者にはなれませんでした・・・

6日前に届いた2,980円のHID、初期不良対応期間が発送後1週間ということでしたので、17日の月曜日中には試験点灯する必要がありました。
先週から腰痛に悩まされて、この週末に出来るかな~と・・・思案しておりましたが、
いくら2,980円といえどもドブに捨てるのはもったいないので、頑張って取り付ける事にしました。
まずはヘッドライトを開けて、H4のソケットに繋いで点灯するかどうかを確認してみました。

HIDの各種配線を繋いでキーオン

無事に点灯することが確認出来ました。
既存のハロゲン球を取り外してHIDを取り付けます。

まったくの無加工で取り付け出来ました。
あとはバラストやリレーなどの設置場所を決めて、ヘッドライトを元に戻せば取り付け完了です。
バラストはココに設置(この辺りにバラストを取り付けてある車輌を見かけたことがあるのでマネしました。)

リレー類はヘッドライトの後方下部に押し込んでおきました。

エンジンをかけて点灯をチェック

ハイ・ローのインジケーターもちゃんと点灯するのも確認

こんなに簡単に取り付け出来るなら、もっと前にHID に換えときゃ良かった~
残るは夜間走行して、どれくらい明るく感じるか試してみないとね
先週から腰痛に悩まされて、この週末に出来るかな~と・・・思案しておりましたが、
いくら2,980円といえどもドブに捨てるのはもったいないので、頑張って取り付ける事にしました。
まずはヘッドライトを開けて、H4のソケットに繋いで点灯するかどうかを確認してみました。

HIDの各種配線を繋いでキーオン

無事に点灯することが確認出来ました。
既存のハロゲン球を取り外してHIDを取り付けます。

まったくの無加工で取り付け出来ました。
あとはバラストやリレーなどの設置場所を決めて、ヘッドライトを元に戻せば取り付け完了です。
バラストはココに設置(この辺りにバラストを取り付けてある車輌を見かけたことがあるのでマネしました。)

リレー類はヘッドライトの後方下部に押し込んでおきました。

エンジンをかけて点灯をチェック

ハイ・ローのインジケーターもちゃんと点灯するのも確認

こんなに簡単に取り付け出来るなら、もっと前にHID に換えときゃ良かった~
残るは夜間走行して、どれくらい明るく感じるか試してみないとね

- Date: Sat 15 09 2012
- Category: iPhoneのこと
- Response: Comment 5 Trackback 0
DTI ServersMan SIM 3G 100 と iphone3GS
9月4日に申し込んだ DTI ServersMan SIM 3G 100 が届きました。

予定通り申し込み後10日で届きました。


ServersMan SIM 3G 100 は標準サイズsim しかありません。

IIJ mio は標準とマイクロのどちらかを選択できたのですが・・・
まぁ、iphone3GSで使用するので、標準simで構いません。

IIJのsimと入れ替えてネットワークの設定を説明書通りに書き換えます。

キャリアが変わっただけなので、見た目は変わりありません。
050plusも試してみましたが、IIJの時と変わりなく使えましたよ
月額490円ですから、050plusの基本料と合わせても1,000円以内で済みます
ありがたや~、ありがたや~

予定通り申し込み後10日で届きました。


ServersMan SIM 3G 100 は標準サイズsim しかありません。

IIJ mio は標準とマイクロのどちらかを選択できたのですが・・・
まぁ、iphone3GSで使用するので、標準simで構いません。

IIJのsimと入れ替えてネットワークの設定を説明書通りに書き換えます。

キャリアが変わっただけなので、見た目は変わりありません。
050plusも試してみましたが、IIJの時と変わりなく使えましたよ
月額490円ですから、050plusの基本料と合わせても1,000円以内で済みます
ありがたや~、ありがたや~

前回パッテリーを交換したのが、2010年3月頃だから約2年半使った事になります。

ヤフーオークションで購入した古河バッテリー、送料合わせて1万円程だった様に記憶しております。
春先頃から弱ってはいたのですが、騙し騙し使っておりました。
しかし、この暑い夏の時期でも2週間程エンジンを掛けずにいると、バッテリー上がりを起こすようになってしましました。
バイクのバッテリーは、2年使えたら御の字でしょう
今度はヤフーオークションでなく、ヤフーショッピングの通販から購入してみました。
(ヤフーオークションでも同一価格で、同じ店舗が出品されています。)

今度のバッテリーは、ご覧のように台湾ユアサ製のバッテリー:4,980円です。
(ポイントが貯まっていたので、送料分が浮きました。
)
台湾製でも一応YUASAの名前を背負っているので大丈夫・・・かな~?

ヤフーオークションで購入した古河バッテリー、送料合わせて1万円程だった様に記憶しております。
春先頃から弱ってはいたのですが、騙し騙し使っておりました。
しかし、この暑い夏の時期でも2週間程エンジンを掛けずにいると、バッテリー上がりを起こすようになってしましました。
バイクのバッテリーは、2年使えたら御の字でしょう
今度はヤフーオークションでなく、ヤフーショッピングの通販から購入してみました。
(ヤフーオークションでも同一価格で、同じ店舗が出品されています。)

今度のバッテリーは、ご覧のように台湾ユアサ製のバッテリー:4,980円です。
(ポイントが貯まっていたので、送料分が浮きました。

台湾製でも一応YUASAの名前を背負っているので大丈夫・・・かな~?