今日3月6日は啓蟄なんだってね~
「啓蟄(けいちつ)」= 春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃のこと
それに合わせて私も冬眠から目覚めることにしました。
3月4日の事ですが、2年に一度の恒例行事 X-4 のユーザー車検を受けに行って参りました。

いつもと同じ姫路陸運支局です。
ユーザー車検を受ける様になってもう何回目?になるでしょうか、2年に一回の事ですが回数をこなすと要領良く出来る様になるもんですね。
ちゃっちゃと書類に記入を済ませラインに載せれば車検終了です。

今回は2輪ラインが修繕中とのことで、4輪ラインの検査装置を使っての検査でした。
ヘッドライトを2,980円のHIDに換えてからの初めての車検でしたが、行きしなにテスター屋さんで500円払って光軸調整してもらっていたので、すんなり検査終了でした。
せっかく姫路まで来たので、姫路城を眺めて帰りました。

足場カバーも外れて隙間からお城が見えてるのかな?
平成の大修理完了後は、お城への入場料が上がるらしいですね・・・


「啓蟄(けいちつ)」= 春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃のこと
それに合わせて私も冬眠から目覚めることにしました。

3月4日の事ですが、2年に一度の恒例行事 X-4 のユーザー車検を受けに行って参りました。

いつもと同じ姫路陸運支局です。
ユーザー車検を受ける様になってもう何回目?になるでしょうか、2年に一回の事ですが回数をこなすと要領良く出来る様になるもんですね。
ちゃっちゃと書類に記入を済ませラインに載せれば車検終了です。

今回は2輪ラインが修繕中とのことで、4輪ラインの検査装置を使っての検査でした。
ヘッドライトを2,980円のHIDに換えてからの初めての車検でしたが、行きしなにテスター屋さんで500円払って光軸調整してもらっていたので、すんなり検査終了でした。
せっかく姫路まで来たので、姫路城を眺めて帰りました。

足場カバーも外れて隙間からお城が見えてるのかな?
平成の大修理完了後は、お城への入場料が上がるらしいですね・・・



スポンサーサイト